どうやら日本のアカウントは使えなかったのでUK用に作る必要があります。
Amazon.jpのアカウントを作った事がある人はほぼ同じ作業なので簡単です。
心配な人はAmazon.jpと見比べながらやると安心かもしれません基本的にページの作りは一緒みたいです。
まずは、Amazon.co.ukに行きましょう。
上部のStart hereから入ります。
この画面になります。
登録したいE-mailアドレスをアドレス欄に入れ、
No, I am a new costmerにチェックが入っているのを確認したら
Signing in using our secure serverをクリックして進みましょう。
名前(いちおう英語なので名前、名字の順)、アドレス、誕生日、パスワードを入れましょう。
これでとりあえずアカウントはできましたので次は実際に買い物をしましょう。
必要なものは、支払いに使うクレジットカードのみです。
買い物の部分はAmazon.jpと同じです。
商品を選んでShopping Basketに入れましょう。
注文する商品が決まりましたらBasketに行き、右側にあるProceed to Checkoutで支払いに進みます。
届け先の記入です。
ここが少し難しいところです。
今回上記画像中の住所を日本で普通に書くと
東京都 町田市 五代1-23-4 めぞん一刻202号室
となっています。
住所は項目ごとに後ろから順番に書くのが海外での決まりです。
郵便番号は変わらずにそのままです。
電話番号は私は向こうからかけれるよう日本の国際番号をつけていますが、
おそらくここは普通に日本の番号を書いて問題ないと思います。
国際番号をつける場合は国際番号(81)に市外局番の(0)を一つ抜きますので、
携帯で090-1234-5678の場合819012345678となります。
次に進みます。
発送方法はStandardでかまいません。
次はクレジットカード情報の入力です。
Pay with new card、Credit Card No.、Cardholder's Name、Expiry Dateだけで大丈夫です。
さぁいよいよです。
間違いがないか詳細を確認してPlace your orderを押して完了です!
すぐにAmazonUKから確認のメールが届きます。
どうでしたか?
はっきりいってAmazon.jpと全く同じなのでここまで丁寧に説明する必要もなかったかもしれません。
二回目からは住所、カード情報は自動で選択されてますのでこの最初の一回だけです。
ちなみに支払いに関しては、日本で使っている普通のクレジットカードで大丈夫です。
もちろんイギリスポンドも必要ありません。
口座からお金が引き落とされるときに、その時のレートで計算し、多少の手数料(銀行によって多少違うかもしれませんがそんなにかかりません。1ポンドにつき何円とかです。)がかかり自動的に引き落とされます。
さあこれでこれでもう買い物は出来るはずです。
あなたも是非Amazon.UKデビューいかがですか!
わからない事などありましたら出来る範囲でお答えしますのでどうぞご質問ください。
次回は、最近発見した日本語字幕対応DVD・Blu-rayについてです。
0 コメント:
コメントを投稿